>>チャトレ初心者さん向けサイトを厳選<<

チャトレは何話す?どんな会話、話題やネタ、話す内容を紹介

チャットレディは何話すの?

話題が浮かばなくてお客さんとの会話が続かない…

このようにお悩みのチャットレディの女性に向けて、主に

  • チャトレの話題やネタ、どんなことを話すのか
  • 何話す?の次に大事な売れるチャトレの会話術

について解説していきます。

みそら
みそら

この記事を書いているのはチャットレディ歴9年のみそらです!

元々コミュ障で何話すかも分からなかった私ですが、

経験を積んで今ではすっかりチャトレとして会話を弾ませる余裕ができるようになりました。

そこで得たノウハウや稼いでいるチャトレさんの話から分析する

会話の内容例や会話術をご紹介します!

チャットレディにとって、いかに長くお客様と接続できるかが稼げるか否かに直結します。

特に初対面のお客様相手だと「何話すべき!?」と焦ってしまいますよね。

その問題をこの記事で解決してもらえたら幸いです。

記事にはアフィリエイト広告が含まれており、当ブログは経験を元にした情報提供の対価として広告収入を頂き運営しています。

チャットレディは何話す?話題・提供ネタ・話す内容の例

早速本題としてチャットレディの「何話す?」問題について例付きで解説していきます。

チャットレディの定番の話題・ネタ・話す内容は以下の通りです。

チャトレは何話す?ノンアダ編

「好きな⚪︎⚪︎って何?」「最近ハマっていることは?」

「最近、漫画にハマってるの!⚪︎⚪︎さんの好きな漫画って何?」

「私、ずっとロックが好きなんですよね。⚪︎⚪︎さんって普段どういう音楽聴いてます?」

このように、さりげなく自分の好きなこと・ハマっていることに関連して相手の好みを聞くことができます。

もし、「漫画読まないんだよね」「音楽聴かないんだよね」と言われたとしても、「そうなんだ!じゃあ今ハマッていることとかあります?」と切り替え可能です。

お客さんの趣味やマイブームが、全く自分の知らない分野だった場合でも、

「いつからされてるんですか?」

などと、お客さんとその対象の背景やストーリーに興味を持つ姿勢を見せましょう。

「休みの日って出かける?籠る?」

休日の過ごし方というテーマは王道です。

相手の生活ペースを探りつつ、休日の話→趣味の話や好きなことの話につながりやすいため、話題を広げやすくなります。

いきなり休みの日は何をしているのか、とざっくり聞くと相手は迷ってしまいがちなので、あえて二択で聞くのがポイントです。

「もしも⚪︎⚪︎だったらどうする?」

妄想トークには、相手の願望が現れやすく、会話で盛り上がりつつも欲求や何を求めているのかを知ることができます。

例えば、「この前買った宝くじ、300円当たってプラマイゼロだった!もし2億とか当たったら何したい〜?」などです。

また、「今日、学生時代の友達っぽい人にすれ違ったんだけど、違ったらいけないと思ってスルーしちゃったんだよね。それが気になってて…⚪︎⚪︎くんならこういう時どうする?」といったように、「私の立場だったらどうしてた?」とアドバイスを求めるような形も男性にとって頼られてる感を演出することができます。

「昔好きだったこと」

これは特に同世代のお客さんに効果的です。

「私、昔⚪︎⚪︎ってアニメ好きで…最近グッズ出てるの見てびっくりしちゃった!」

「⚪︎⚪︎ってアーティストが好きで、もう引退しちゃったんだけど、最近有線で聴いて感動した!」

「昔流行ってた、た⚪︎ごっちの動画久しぶりに見て再熱してるんだよね」

このような感じで話題を振りつつ、「知ってる?」と聴いてみましょう。

「知ってる!懐かしい!」と食いついてもらえたらより話題が弾むでしょう。

逆に「知らない…」と言われても、「⚪︎⚪︎さんがよく見てたアニメとかあるんです?」「⚪︎⚪︎さんはどういう音楽聴いてたんですか?」「⚪︎⚪︎さんってゲームっ子だったんですか?」などと相手を主役にした話に切り替えることが可能です。

「どういうデートが好き?」

少なくとも、女性を求めてライブチャットに来ているお客さんは、恋愛に興味を持っているはずです。

ライブチャットの雑談の中で、恋愛の価値観について触れることで、自分のキャラクターを伝えつつも相手の要望を聞き出すことができます。

お客さんとしても、自分の価値観について話したり共感されることは気分の良いことです。

「⚪︎⚪︎さんって、どういうデートしてきたんです?」と振り、話してもらいましょう。

それに対して、

「いいなぁ〜!その元カノさん羨ましい!」

「女性としては、それすごく嬉しいですよ!」

「私も落ち着いた場所に行くのが好きだから、そういうの理想です♡」

など、お客さんの価値観に肯定的な姿勢を見せることがポイントです。

逆に「一度も彼女できたことがないんだよね…」というお客さんには、「⚪︎⚪︎さんって、デートではリードされたい方です?」などと、理想を語ってもらいましょう。

\ノンアダチャトレさんにおすすめ/

比較あり!ノンアダチャトレサイト特集

チャトレは何話す?アダルト編

「⚪︎⚪︎さんは何フェチ?」

女性側から「おっ⚪︎いとお尻どっちが好き?」とストレートに聞くよりも、「⚪︎⚪︎さんは何フェチなんですか?」と聞く方が上品です。

一般的にフェチというものはアダルトなものに限ったものではありません。(声フェチ、メガネフェチなど)

ですが、大体この場ではアダルトな回答が多いです。

「じゃあ、一番理想なお尻の人っていました?」

「⚪︎⚪︎さん的に私の脚、どうですか?」

などと会話を広げていきましょう。

この質問によって、相手の求めていることがわかるためアダルトチャトレさんは特におすすめです。

「過去のエロエピソード&願望」

定番ですが、過去のエロエピソードを話題にすると盛り上がりやすいです。

中でも、

「初めてオ⚪︎ニーしたのはいつ?」

「初めてエッチした時どうだった?」

「初めての風俗はどうだった?」

など、初体験の話は王道です。

加えて、「ちょっと変わったエロ体験」というのも好まれます。

「好きな体位」

このテーマも王道です。

「⚪︎⚪︎さんってSだからバック好きそう〜」

「純粋な⚪︎⚪︎さんは正常位派かな?」

「⚪︎⚪︎くんってやっぱ騎乗位で攻められたい?」

など、「こうだよね?」と提示することである程度お客さんのことを分かっています感をアピールすることもできます。

「そうなんだよね〜」と肯定されることもあれば、「いや、実は…」と違う答えが返ってくることもありますが、いずれにせよそのままエピソードや価値観を語ってもらえたらOKです。

ポイントは共通点を探すこと

人は共通点が多いほど相手への信頼感や親密度が増すものです。

例えば、あなたが初めての環境(学校や職場)に身を置いた時、周囲は初対面の人ばかりで緊張しますよね。

うまくやっていけるか不安を覚えたりするかもしれません。

ですが、その中で、好きなキャラクターのグッズを持っている人を見かけたり、話してみると同じ出身地だと分かったり、実は趣味が同じだったと分かったり…など、共通点を見出すことができただけで少し安心したことはありませんか?

心理的に人は“分からないものは怖い”もので、なかなか心を開けません。

でも、その中で自分と似ているところを見つけるだけでハードルが一気に下がっていくのです。

ライブチャットの世界でも同じで、いくらアイコンやプロフィールを見てあなたを選んだとしても、最初は警戒心があるものです。

ですから、なるべく多くの共通点を見つけてお客さんを無意識レベルで安心させ、リピートしてもらうことがポイントとなります。

中には全く共通点を見出せないお客さんもいらっしゃると思います。

ですが、それはそれでOKです。

なぜなら、共通点を探すための会話を十分にしており、その中で信頼は築けているからです。

趣味が全然違うお客さんとでも、考え方や価値観が似ていれば話は合いますし、日常会話でも十分盛り上がることができます。

考え方や価値観が違っていても、逆にその違いを指摘し合って盛り上がることも可能です。

みそら
みそら

自分と全く似ていない人・違うタイプの人と仲良くなることだって普通にありますからね!

また、自分が話すことよりもお客さんに語ってもらうことの方が満足度が高くなります。

好きなことについて話すのは誰にとっても楽しいことです。

よって、共通点を見つけたら相手にマイクを譲って語ってもらい、気持ちよくなってもらいましょう。

\稼ぎたいチャトレ必見/

比較あり!チャトレサイト特集

稼げる&売れる人気チャトレは何話す?会話術を解説

以上で話題ネタについて解説しましたが、この項目では会話術について解説していきます。

稼げるチャトレの会話術について端的にまとめると、

  • お客さんを主役=話し手にすることを意識
  • 褒める・立てることでお客さんを肯定する
  • 距離感の近さを演出する

この3つが主なポイントになります。

チャトレは何を話すかより聴くことが大事、コツは自分よりお客様

チャットレディが芸人さんのように話し上手になる必要はありません。

ライブチャットはラジオではなく、コミュニケーションの場だからです。

お客さんが求めているのは、あなたとの関わり。

一方的であってはいけないのです。

では、双方的な関わりは何なのかと言うと、「聴き手」「話し手」が存在すること。

そして、

「聴き手」=チャットレディ、「話し手」=お客さん

である必要があります。

実は、「聴く」は結構大変なことなんです。

あなたも誰かの話を聞いていて、途中で「それは違くない?」など口を挟みたくなることがありませんか?

ずっと人の話を聴くことは、相手のエネルギーを受け止め続けることでもあるので、結構疲れるのです。

反対に、話し手は気分が良くなり満足感を覚えることがほとんどです。

ライブチャットは仕事の場ですから、お客さんに満足をしてもらい、その対価に報酬を得ます。

常にお客さんを話し手にすることを意識し、満足してもらうことを意識するだけでも、チャットレディとしての質がぐんと上がります。

聴き手の姿勢としては、

  • 「うんうん」「えーっ!?」「そうなんだー!?」と相槌や感嘆をしっかり入れる
  • 「それってこういうこと?」「その後どうなったの!?」と深掘りしていく

がポイントです。

また、チャットレディが聴き手に徹することが重要ではあるといえ、何も話さないのはNGです。

チャトレはカウンセラーではないので、あなたの意見や感想を言うことも必要になります。

「⚪︎⚪︎さんってほんとすごいですね!私にはできないなあ〜」

「私だったらこうしちゃうかもしれないから、本当に尊敬します!」

など、自分の考えを言いつつお客さんの話を肯定的に受け止めましょう。

個性も大事だけど…彼女感・近い距離感を出す

チャトレにとって指名率を高めるためにもキャラ作り=個性は大事です。

ですが、常連さん(または常連さんになりそうな人)に対しては、距離の近い「まるで彼女」感を意識することでリピートしてもらいやすくなります。

彼女感や近い距離感を演出するためのポイントは以下のとおりです。

自分のプライベートも見せる

聴き手に徹することの重要性についてお伝えしましたが、あなたのプライベートについて開示することはお客さんにとって「信頼されてもらえたんだ」という自尊心を高めることへ繋げることができます。

とはいえ、身バレ防止のためにも本当のことを言いすぎる必要はありません。

次回の希望を伝える

「もうポイントなくなりそう〜」と会話が終わりそうになったら、

「今日はありがとうね!今度は⚪︎⚪︎について話したいな」

「この話の続き、また次に聞かせてもらえる?」

など、 当たり前に次回があるような言い方をして締めることで、相手の心に残りやすくなります。

適度な甘え

男性は甘えられるのが好きな生き物です。

もちろん、「ギフトちょうだい」などといった露骨な要求はかわいくないですしNGなのですが、

「⚪︎⚪︎さんと話してるとすごく癒されるから…来週また会えないかな?」

など、可愛く控えめに甘えてみましょう。

敬語→だんだん砕けた言葉に

初対面で敬語だった場合、様子を見ながら徐々に砕けた言葉に変えていくことで親密度が高まっていると感じさせることができます。

「あっ、ごめんなさい、いまタメ口で話してしまいました」と言って、

「タメ口でいいよ」と言われたらそのままタメ口で、

「いや大丈夫」「大人なら気をつけようね」とタメ口を促されなかったら敬語を続行する

など相手の反応を見ることで失敗を避けられます。

相手の名前を意識的に呼ぶ

会話の流れ的に主語が分かっている場合でも、「⚪︎⚪︎さんは」と名前を意識的に呼ぶことで、無意識的に「認知されている」と前向きな感情を抱きやすくなります。

“あなたのことが知りたくてたまらない!”感を見せる

人は誰でも自分が一番大切です。

どんなに自己肯定感が低いと言われている人でも、本能的には自己防衛機能が働いており、自分を守ろうとします。

よって、自分に興味を持ってくれる人のことも当然好きになりやすいです。

単に質問攻めするのはお客さんにとって負担になりますが、あなたの態度で「あなたのことが知りたくてたまらないの!」を伝えるとお客さんにとっても良い気分になります。

笑顔を見せる

男性は女性の笑顔が好きです。

個人差があるものの、男性の本能的に「人を助けたい」という気持ちが女性よりも強いと言われています。

笑顔はその報酬のひとつなのです。

”自分との会話で彼女がこんなに笑ってくれている”

無意識的にお客さんにそう感じてもらえるよう、笑顔を心がけましょう。

\稼ぎたいチャトレ必見/

比較あり!チャトレサイト特集

知恵袋等に寄せられたチャトレに関する疑問に現役が回答

知恵袋サイトなどに寄せられた、チャトレの会話に関する疑問を現役の私が回答しました。

待機地獄を避けるにはプロフィールで好印象を与える

誰もが避けたい待機地獄。

この時間をなるべく減らすためには、あなたの魅力=キャラが伝わるアイコンとプロフィールを作ることがポイントとなります。

なぜなら、アイコンとプロフィールで好印象を持ち、決め手になることがほとんどだからです。

さらに言えば、このアイコンとプロフィールであなたがどういうキャラ(お客さんの好みのタイプと一致するか)を伝えられていないと意味がありません。

>>詳しい内容はこちら「悩むチャトレの印象に残るキャラ設定作りを解説

自分のキャラとターゲットとなる男性を想定した上で、それを伝えるアイコンとプロフィールを作りましょう。

>>関連記事「チャトレのプロフィールの作り方

男性との会話が続かない!相手が喋らないタイプの時は何話す?

中には本当に会話が続かない・喋らないタイプのお客さんっていますよね。

こういうお客さんは、

  • 本当に聴く方が好きor楽な超受け身タイプ
  • 興味のあることは喋るけどそれ以外は話せないタイプ
  • あえて積極的に話さずチャトレの出方を見る試しタイプ

この3つに当てはまることが多いです。

まずは共通点を探る努力をしましょう。

次に、相手が好きなことや語りたくなるようなことを見つけていきます。

②のタイプの人はここで別人のように変わり、関係性も一気に親密になることが多いです。

③のタイプの人は、時間の経過によって信頼を築いていくことでだんだん話してくれるようになります。

様子を見ながら会話を進め、それでも変わらないようであれば①のタイプの可能性が大きいです。

この場合は、あなたが楽しく話しているのを見て癒されるという方なので、好きなことを語りましょう。

また、上記の主な3タイプは兼ね備えている場合もあります。

こういったお客さんもいらっしゃるので、よく観察することが重要です。

初心者さんが気をつけるべきチャトレのリスクが知りたい

「会話」におけるチャトレの注意点としては、自分のプライベートについて話しすぎないことです。

安全性を考えても、あまり具体的に自分のことについて話さないことを注意しましょう。

例えば、地元の女子大に通っていた…などと話してしまうと、これだけでは特定されないものの結構なヒントを与えることになってしまいます。

また、お客さんのことについてもあまりにも深いことを聞きすぎるとお返しとしてあなたの情報を求められることがあります。

お客さんについても、というより実社会でもそうですが、自分から相手のことを必要以上に深掘りしないということは要注意事項です。

何話す?を解決!安全な事務所紹介

ここまでチャトレの「何話す?」問題や会話術について解説してきました。

ですが、もしそれでも自信がないという場合はチャトレ事務所に通勤してスタッフさんに相談してみることをおすすめします。

女性スタッフに相談できる「アスタリスク.network」

会社名Asterisk株式会社
所在地愛知県名古屋市中村区名駅4丁目
営業開始2014年〜
店舗北海道/宮城/埼玉/千葉/静岡/東京/神奈川/岐阜/愛知/大阪/京都/兵庫/広島/福岡/沖縄/シドニー

アスタリスク.networkの特徴は、他のチャトレ事務所と比べて女性スタッフ率が圧倒的に高いこと!

男性スタッフに相談しにくいというチャトレさんにおすすめです♪

また、アスタリスクの女性スタッフの中にはチャトレ経験者さんもいるため、経験に基づいたアドバイスをもらうこともできます!

日払いOKスタッフ数が他の事務所より多い「ポケットワーク」

会社名株式会社エムジー
所在地東京都新宿区新宿5-6-13
運営実績10年以上
店舗数札幌/仙台/新宿/横浜/名古屋/大阪/広島/福岡

ポケットワークは他のチャトレ事務所と異なり全国に展開している店舗数は少ないですが、そのぶん1店舗あたりのスタッフ数が十数人単位と多いです。

よって、手厚いサポートを受けることができます。

チャトレは何話す?まとめ

今回は、チャトレの「何話す?」問題について

  • チャトレの話題やネタ、どんなことを話すのか
  • 何話す?の次に大事な売れるチャトレの会話術

以上を解説しました。

「何を話すか」「どう話すか」など技術的なコツも重要ですが、この根底の意識として「お客様に満足してもらう」気持ちを持つことが重要です。

どうしても、自分が稼ぎたい!という主観的な考えが大きくなると「より長く接続してもらうためには何を話すべきなの!?」という焦りが強くなってしまいます。

そして、その緊張感はお客様に伝わってしまうものです。

うまく話せなくても、話題が浮かばなくて焦ることがあっても落ち着いて、「この人はどうしたら喜んでくれるだろうか」と観察する意識を持つと自然と相手に興味を持ような態度になります。

人は基本的に自分のことを考えています。

だからお客様にとって、自分に興味を持ってもらえているその状況こそがすでに心が満たされることなのです。

たとえ会話が苦手でも、あなたのそういった姿勢が相手に伝われば、またあなたを指名することになるでしょう。

接客業であることを忘れない、ということは基本でありながら意外と難しいこと。

今回ご紹介したコツを活かしつつ、この基本に立ち返ってしっかり稼いでいきましょうね!

\稼ぎたいチャトレ必見/

おすすめチャトレ事務所特集

目的別おすすめサイト

error: このコンテンツのコピーは禁止されています